古文のインデックス

伝奇物語

竹取物語「かぐや姫の生い立ち」 竹取物語「かぐや姫の嘆き」 竹取物語「かぐや姫の昇天」1/2 竹取物語「かぐや姫の昇天」2/2 竹取物語「ふじの山」


説話

小式部内侍が大江山の歌の事(古今著聞集) 刑部卿敦兼と北の方/敦兼の北の方(古今著聞集) 行成、実方のために冠を打ち落とさるる事(十訓抄) 玄象といふ琵琶、鬼のために取らるること(今昔物語集)

児のそら寝(宇治拾遺物語) 絵仏師師良秀(宇治拾遺物語) 袴垂、保昌に会ふこと(宇治拾遺物語) のちの千金の事(宇治拾遺物語)


日記

土佐日記「門出/馬のはなむけ」 土佐日記「羽根/亡児」 土佐日記「頭の雪」 土佐日記「忘れ貝/亡児」 土佐日記「帰京」

蜻蛉日記「町小路の女/うつろひたる菊」 蜻蛉日記「ゆする杯の水」 蜻蛉日記「鷹を放つ」

紫式部日記「若宮誕生」 紫式部日記「日本紀の御局」

更級日記「門出(あづまぢの道の果てよりも)」 更級日記「梅の契り/梅の立ち枝」 更級日記「源氏物語を読む(かくのみ思ひくんじたるを)」 更級日記「をぎの葉(その十三日の夜)」 更級日記「後の頼み(さすがに命は憂きにも絶えず)」

建礼門院右京大夫集「資盛との思ひ出」 建礼門院右京大夫集「悲報到来」


随筆

枕草子「春はあけぼの」(一段) 枕草子「清涼殿の丑寅のすみの」(二十三段)1/2 枕草子「古今の草子を(清涼殿の丑寅のすみの)」(二十三段)1/2 枕草子「村上の御時に(清涼殿の丑寅のすみの/古今の草子を)」(二十三段)2/2

枕草子「木の花は」(三十七段) 枕草子「かたはらいたきもの」(九十二段) 枕草子「五月の御精進のほど」(九十九段) 枕草子「中納言まゐり給ひて」(百二段)

枕草子「二月つごもりころに」(百六段) 枕草子「二月つごもりころに」(百六段) 枕草子「頭の辨の、職にまゐり給ひて」(百三十六段)

枕草子「村上の先帝の御時に」(百八十二段) 枕草子「宮に初めて参りたるころ」(百八十四段)1/3 枕草子「宮に初めて参りたるころ」(百八十四段)2/3 枕草子「宮に初めて参りたるころ」(百八十四段)3/3

枕草子「ふと心劣りとかするものは」(百八十六段) 枕草子「御前にて人々とも」(二百七十七段) 枕草子「雪のいと降りたるを」(二百九十九段)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

徒然草「つれづれなるままに」(序段) 徒然草「いでや、この世に生まれては」(第一段) 徒然草「あだし野の露消ゆるときなく」(第七段) 徒然草「家居のつきづきしく」(第十段)

徒然草「折節の移り変るこそ」(第十九段) 徒然草「九月二十日のころ」(第三十二段) 徒然草「五月五日、賀茂の競べ馬を」(第四十一段) 徒然草「これも仁和寺の法師」(第五十三段)

徒然草「久しく隔たりて会ひたる人の」(第五十六段) 徒然草「名を聞くより」(第七十一段) 徒然草「世に語り伝ふる事」(第七十三段) 徒然草「奥山に猫またといふもの」(第八十九段)

徒然草「ある人弓習ふに」(第九十二段) 徒然草「花は盛りに」(第百三十七段) 徒然草「丹波に出雲といふ所あり」(第二百三十六段)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

方丈記「ゆく川の流れ」 方丈記「安元の大火」


歌物語

伊勢物語「初冠」(第一段) 伊勢物語「月やあらぬ(第四段) 伊勢物語「通ひ路の関守」(第五段) 伊勢物語「芥川」(第六段)

伊勢物語「東下り」(第九段) 伊勢物語「筒井筒」(第二十三段) 伊勢物語「梓弓」(二十四段) 伊勢物語「渚の院」(第八十二段) 伊勢物語「小野の雪」(第八十三段)


大和物語「姥捨て」(第百五十六段)


物語

源氏物語「光源氏の誕生」(桐壺) 源氏物語「母更衣の死」(桐壺) 源氏物語「輝く日の宮」1/2(桐壺) 源氏物語「輝く日の宮」2/2(桐壺)

源氏物語「花のゆかり 1/2 六条わたりの…」(夕顔) 源氏物語「花のゆかり 2/2 切懸だつ物に…」(夕顔) 源氏物語「扇の主 修法など…」(夕顔) 源氏物語「八月十五夜」(夕顔)

源氏物語「宵過ぐるほどに 1/4」(夕顔) 源氏物語「宵過ぐるほどに 2/4」(夕顔) 源氏物語「宵過ぐるほどに 3/4」(夕顔) 源氏物語「宵過ぐるほどに 4/4」(夕顔)

源氏物語「北山の春/わらはやみに」(若紫) 源氏物語「小柴垣のもと/日もいと長きに」1/2(若紫) 源氏物語「小柴垣のもと/日もいと長きに」2/2(若紫) 源氏物語「須磨の秋/心づくしの秋風」(須磨)1/2 源氏物語「須磨の秋/心づくしの秋風」(須磨)2/2

源氏物語「須磨での天変」1/3 (明石) 源氏物語「須磨での天変」2/3 (明石) 源氏物語「須磨での天変」3/3 (明石) 源氏物語「明石の君とのめぐりあい」1/2 (明石) 源氏物語「明石の君とのめぐりあい」2/2 (明石)

源氏物語「住吉参詣」(澪標)1/2 源氏物語「住吉参詣」(澪標)2/2 源氏物語「めぐりあい」(玉鬘) 源氏物語「忘れがたみ」(玉鬘) 源氏物語「絵物語のすさび」(蛍)

源氏物語「野分の朝」(野分) 源氏物語「明石の姫君の入内 1/2」(藤裏葉) 源氏物語「明石の姫君の入内 2/2」(藤裏葉)」 源氏物語「御簾の透影 1/3」(若菜上) 源氏物語「御簾の透影 2/3」(若菜上) 源氏物語「御簾の透影 3/3」(若菜上)

源氏物語「紫の上の死 1/3」(御法) 源氏物語「紫の上の死 2/3」(御法) 源氏物語「紫の上の死 3/3」(御法)



軍記物語

平家物語「木曾の最期」 平家物語「忠度の都落ち」 平家物語「能登殿の最期」


歴史物語

大鏡「雲林院の菩提講」(序) 大鏡「花山天皇の退位」(花山院) 大鏡「三舟の才」(太政大臣頼忠) 大鏡「時平と道真」(左大臣時平)

大鏡「兼通と兼家の不和」(太政大臣兼通) 大鏡「道長と隆家(隆家と道長)」(内大臣道隆) 大鏡「肝試し/道長の豪胆」(太政大臣道長) 大鏡「弓争ひ/競射」(道長伝) 大鏡「面をや踏まぬ」(道長伝)

大鏡「関白の宣旨/女院と道長」(道長伝) 大鏡「鶯の宿/鶯宿梅」(昔物語)


評論

俊頼髄脳「歌のよしあし」 俊頼髄脳「沓冠折句の歌」 鴨長明「関路の落葉」(『無名抄』) 鴨長明「深草の里」(『無名抄』)

紀行

奥の細道「旅立ち/漂泊の思い(序)」 奥の細道「白河の関」「平泉」「立石寺」「最上川」「大垣」

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆




トップページ 現代文のインデックス 古典文法のインデックス 漢文のインデックス 小論文のインデックス

評論〜筋トレ国語式勉強法 小説〜筋トレ国語式勉強法

マイブログ もっと、深くへ ! 日本語教師サプリ


プロフィール プライバシー ポリシー お問い合わせ