源氏物語「輝く日の宮 2/2」(桐壺巻)   問題

 次は、藤壺の宮が桐壺帝のもとに入内した後のことを描いている。後の問いに答えなさい。

 源氏の君は、(父桐壺帝ノ)御あたり去り給はぬを、ましてしげく渡らせ給ふ御方は、( @ )恥ぢあへ給はず。いづれの御方も、われ人に劣らむと思いたるやはある、(  A  )いとめでたけれど、うち大人び給へるに、いと若ううつくしげにて、切に隠れ給へど、おのづから漏り見奉る。
 母御息所も、影だにおぼえ給はぬを、『いとよう似給へり』と、典侍の聞こえけるを、若き御心地にいとあはれと思ひ聞こえ給ひて、常に参らまほしく、『なづさひ見奉らばや』とおぼえ給ふ。上も限りなき御思ひどちにて、『( B )疎み給ひそ。あやしくよそへ聞こえつべき心地なむする。なめしと思さで、らうたくし給へ。つらつき、まみなどは、いとよう似たりしゆゑ、かよひて見え給ふも、(  C  )ずなむ』など聞こえつけ給へれば、幼心地にも、はかなき花紅葉につけても心ざしを見え奉る。 Dこよなう心寄せ聞こえ給へれば、弘徽殿の女御、またこの宮とも御仲そばそばしきゆゑ、うち添へて、 もとよりの憎さも立ち出でて、ものしと思したり。
 世にたぐひなしと見奉り給ひ、名高うおはする宮の御容貌にも、なほ匂はしさはたとへむ方なく(  E  )を、世の人、『光る君』と聞こゆ。藤壺ならび給ひて、御おぼえもとりどりならば、『かかやく日の宮』と聞こゆ。  【桐壺巻】

問1 本文中に意図的な活用の誤用の語がある。それはどれか、正した形で記しなさい。★★★

問2 空欄の@Bに文意が通るように呼応(陳述)の副詞を記しなさい。★★

問3 空欄のACEに文意が通るように次から語を選び、適当に活用させて記しなさい。★★
    似げなし  とりどりなり  うつくしげなり  うちつけなり  をさなし

問4 Dこよなう心寄せ聞こえ給へればにおける敬語法を説明しなさい。★★

問5 「源氏物語」の成立した時代・作者の名・作者が仕えた中宮とその父親の名を順に記しなさい。★

advanced Q. もとよりの憎さも立ち出でてについて。「もとよりの憎さ」とはどいうもので、「立ち出でて」とはどういう理由でどうなったというのか、分かりやすく説明しなさい。

源氏物語「輝く日の宮 2/2」(桐壺巻)  解答用紙(プリントアウト用) へ

源氏物語「輝く日の宮 2/2」(桐壺巻)  解答/解説 へ

源氏物語「輝く日の宮 2/2」(桐壺巻) 現代語訳 へ


源氏物語「輝く日の宮 1/2」(桐壺巻)問題 へ



源氏物語「輝く日の宮 2/2」(桐壺巻)   exercise

 次の本文は、藤壺入内後の後宮のようすが書かれている。問に答えなさい。

 源氏の君は、御あたり去り給はぬを、 @ましてしげく a渡らせ給ふ御方は、 Aえ恥ぢあへ給はず。いづれの御方も、われ人に劣らむと思いたるやはある、とりどりにいとめでたけれど、うち大人び給へるに、いと若ううつくしげにて、 b切に隠れ給へど、おのづから c漏り見奉る
 母御息所も、影 dだに eおぼえ給はぬを、『いとよう似給へり』と、典侍の聞こえけるを、若き御心地にいとあはれと思ひ聞こえ給ひて、常に参らまほしく、 Bなづさひ見奉らばやとおぼえ給ふ。上も限りなき御思ひどちにて、『な疎み給ひそ。あやしくよそへ聞こえつべき心地なむする。なめしと思さで、 fらうたくし給へ。つらつき、まみなどは、 Cいとよう似たりしゆゑ、かよひて見え給ふも、似げなからずなむ』など聞こえつけ給へれば、幼心地にも、はかなき花紅葉につけても心ざしを見え奉る。 Dこよなう心寄せ聞こえ給へれば、弘徽殿の女御、またこの宮とも御仲そばそばしきゆゑ、うち添へて、もとよりの憎さも立ち出でて、ものしと思したり。
 世にたぐひなしと見奉り給ひ、名高うおはする宮の御 g容貌にも、なほ匂はしさはたとへむ方なく、うつくしげなるを、世の人、光る君と聞こゆ。藤壺ならび給ひて、御 hおぼえも(  E  )ば、かかやく日の宮と聞こゆ。

問1 a「渡らせ給ふ」、b「切に隠れ給へ」、c「漏り見奉る」の主語(主語とみなせるものを含む)を本文中から抜き出して記しなさい。

   d「だに」の品詞名・用法名を順に記しなさい。

   e「おぼえ」、f「らうたくし」、h「おぼえ」の意味を(活用語は基本形にして)記しなさい。

   g「容貌」の読み(和訓)をひらがなで記しなさい。

問2 @「まして」が前提にしているのは何か。簡潔に記しなさい。

   A「え恥ぢあへ給はず」を分かりやすく現代語訳しなさい。

   B「なづさひ見奉らばやとおぼえ給ふ」、C「いとよう似たりしゆゑ、かよひて見え給ふも、似げなからずなむ」を主語・目的語・補語を補って現代語訳しなさい。

   D「こよなう心寄せ聞こえ給へれば」における敬語法を説明しなさい。

   空欄のEに文意が通るよう、本文中で使われている形容動詞の語を抜き出し、適当な形にして記しなさい。

問3 「源氏物語」の成立した時代・作者の名・作者が仕えた中宮とその父親の名を順に記しなさい。

源氏物語「輝く日の宮 2/2」(桐壺巻)  exercise 解答用紙(プリントアウト用) へ

源氏物語「輝く日の宮 2/2」(桐壺巻)  解答/解説 へ

源氏物語「輝く日の宮 2/2」(桐壺巻) 現代語訳 へ


源氏物語「輝く日の宮 1/2」(桐壺巻)問題 へ


トップページ 現代文のインデックス 古文のインデックス 古典文法のインデックス 漢文のインデックス 小論文のインデックス

「小説〜筋トレ国語勉強法」 「評論〜筋トレ国語勉強法」

マイブログ もっと、深くへ ! 日本語教師教養サプリ


プロフィール プライバシー・ポリシー  お問い合わせ