枕草子「春はあけぼの」 問題

 春はあけぼの。aやうやうしろくなり行く、山ぎはすこしあかりて、むらさきだちたる雲のほそくたなびきたる。
 夏はよる。月の頃はさらなり、bやみもなほ、ほたるの多く飛びちがひたる。また、ただひとつふたつなど、ほのかにうちひかりて行くもをかし。雨など降るもをかし。
 秋は夕暮。夕日のさして山のはいとちかうなりたるに、からすのねどころヘ行くとて、みつよつ、ふたつみつなどとびいそぐさヘあはれなり。まいて雁などのつらねたるが、いとちひさくみゆるはいとをかし。日入りはてて、風の音むしのねなど、はた cいふべきにあらず
 冬は dつとめて。雪の降りたるはいふべきにもあらず、霜のいとしろきも、またeさらでもいと寒きに、火などいそぎおこして、炭もてわたるもいとつきづきし。昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火もしろき灰がちになりてわろし。

問1 aやうやう、cいふべきにあらず、dつとめての意味を記しなさい。★

問2 bやみもなほ、ほたるの多く飛びちがひたる(@)を、「やみもなほ。ほたるの多く飛びちがひたる」(A)とすると、@とAの意味はどう違うことになるか、その違いがわかるように説明しなさい。★★★

問3 eさらでもを、指示内容が分かるように口語訳しなさい。★★

問4 「枕草子」の作者名・ジャンル名・成立した時代・作者が仕えた主人の名(2字)を順に記しなさい。時代は、前・中・後期まで答えること。★

枕草子「春はあけぼの」 解答用紙(プリントアウト用)

枕草子「春はあけぼの」 解答(解説)

枕草子「春はあけぼの」 現代語訳


トップページ 現代文のインデックス 古文のインデックス 古典文法のインデックス 漢文のインデックス 小論文のインデックス

「小説〜筋トレ国語勉強法」 「評論〜筋トレ国語勉強法」

マイブログ もっと、深くへ ! 日本語教師教養サプリ


プロフィール プライバシー・ポリシー  お問い合わせ