源氏物語「明石の君とのめぐりあい 1/2」(明石)   問題

 流謫の地須磨で、早くこの地を去れとの故桐壺院の夢のさとしがあつた。そこへ明石の入道が小舟を仕立てて迎えに来る。入道にも夢のさとしがあったという。明石の地は風光にも恵まれ、入道の住まいの都に劣らぬ風情に、源氏はようやく人心地つく。ひそかに娘の開運を願う入道は、初夏の夜、琴(きん)を弾く源氏に、自分も琵琶をとりだし、それにかこつけて、娘が琵琶の名手であることをほのめかし、娘への期待を打ち明ける。これを読んで後の問いに答えよ。

 いたく更けゆくままに、浜風涼しうて、月も入り方になるままに澄みまさり、静かなるほどに、御物語残りなく聞こえて、この浦に住みはじめしほどの心づかひ、 @後の世を勤むるさまかきくづし聞こえて、このむすめのありさま、問はず語りに聞こゆ。をかしきものの、さすがにあはれと聞きたまふ節もあり。「いととり申しがたきことなれど、わが君、かうおぼえなき世界に、仮にても移ろひおはしましたるは、もし、a年ごろ老法師の祈り申しはべる神仏の憐びおはしまして、しばしのほど御心をも悩ましたてまつるにやとなん思うたまふる。そのゆゑは、住吉の神を頼みはじめたてまつりて、この十八年になりはべりぬ。女の童の bいときなうはべりしより A思ふ心はべりて、年ごとの春秋ごとにかならずかの御社に参ることなむはべる。昼夜の六時の勤めに、みづからの B蓮の上の願ひをばさるものにて、ただこの人を高き本意かなへたまへとなん念じはべる。前の世の契りつたなくてこそかく口惜しき山がつとなりはべりけめ、親、大臣の位をたもちたまへりき。みづからかく田舎の民となりにてはべり。次々さのみ劣りまからば、何の身にかなりはべらんと悲しく思ひはべるを、これは生まれし時より頼むところなんはべる。いかにして都の貴き人に奉らんと思ふ心深きにより、ほどほどにつけて、 Cあまたの人のそねみを負ひ、身のためからき目をみるをりをりも多くはべれど、さらに苦しみと思ひはべらず。命の限りはせばき衣にもはぐくみはべりなむ、かくながら見棄てはべりなば、浪の中にもまじり失せ cとなん掟てはべる」など、すべてまねぶべくもあらぬことどもを、うち泣きうち泣き聞こゆ。君もものをさまざま思しつづくるをりからは、うち涙ぐみつつ聞こしめす。
 「横さまの罪に当たりて、思ひかけぬ世界に漂ふも、何の罪にかとおぼつかなく思ひつるを、今宵の御物語に聞きあはすれば、げに浅からぬ前の世の契りにこそはとあはれになむ。などかは、かくさだかに D思ひ知りたまひけることを、今までは告げたまはざりつらむ。都離れし時より、世の常なきもあぢきなう、 d行ひよりほかのことなくて月日を経るに、心もみなくづほれにけり。かかる人ものしたまふとはほの聞きながら Eいたづら人をばゆゆしきものにこそ思ひ棄てたまふらめと思ひ屈しつるを、さらば F導きたまふベきにこそあなれ。心細き独り寝の慰めにも」などのたまふを、限りなくうれしと思へり。
  「 Gひとり寝は君も知りぬやつれづれと思ひあかしのうらさびしさを
まして年月 H思ひたまへわたるいぶせさを、推しはからせたまへ」と聞こゆるけはひ、うちわななきたれど、さすがにゆゑなからず。「されど浦なれたまヘらむ人は」とて、
  I旅衣うらがなしさにあかしかね草の枕は夢もむすばず
と、うち乱れたまヘる御さまは、いとぞ愛敬づさ、いふ eよしなき御けはひなる。
 数知らぬことども聞こえ尽くしたれど、うるさしや。ひが事どもに書きなしたれば、いとどをこにかたくなしき入道の心ばへもあらはれぬベかめり。【明石】

問1 a年ごろ・bいときなう・d行ひ・eよしなきの意味を活用語は基本形にして記しなさい。また、cを文法の観点から簡潔に説明しなさい。★

問2 @後の世を勤むる・B蓮の上の願ひをばさるものにてを分かりやすく口語訳しなさい。★★

問3 A思ふ心について、(1)これとほぼ同内容となる5本文中の5字以内の語句を2か所抜き出しなさい。(2)その具体的な内容となることを記しなさい。★★

問4 Cあまたの人のそねみを負ひとあるが、「そねみ」を受けるのはなぜか。★★★

問5 D思ひ知りたまひけることとは具体的にはどういうことを「思ひ知り」というのか。★★★

問6 F導きたまふベきにこそあなれを主客を明らかにして口語訳しなさい。★★

問7 Gひとり寝は君も知りぬやつれづれと思ひあかしのうらさびしさを・I旅衣うらがなしさにあかしかね草の枕は夢もむすばずについて、
 (1)G・Iのそれぞれのメッセージ(主旨)は端的にはどういうことか。それぞれ5〜15字で記しなさい。★★★
 (2)G・Iのそれぞれで使われている修辞を説明しなさい。★★★

問8 H思ひたまへわたるいぶせさを、推しはからせたまへの「思ひたまへわたる」の「たまへ」と「推しはからせたまへ」の「たまへ」の違いが分かるように説明しなさい。★★

問9 「源氏物語」の成立した時代・作者の名・作者が仕えた中宮とその父親の名を順に記しなさい。★


源氏物語「明石の君とのめぐりあい 1/2」  解答用紙(プリントアウト用) へ

源氏物語「明石の君とのめぐりあい 1/2」  解答/解説 へ

源氏物語「明石の君とのめぐりあい 1/2」  現代語訳 へ


「明石の君とのめぐりあい 2/2」  問題 へ


トップページ 現代文のインデックス 古文のインデックス 古典文法のインデックス 漢文のインデックス 小論文のインデックス

「小説〜筋トレ国語勉強法」 「評論〜筋トレ国語勉強法」

マイブログ もっと、深くへ ! 日本語教師教養サプリ


プロフィール プライバシー・ポリシー  お問い合わせ






gtag('config', 'UA-163384217-5');