木の花はこきもうすきも紅梅。桜は、花びらおほきに、葉の色こきが、枝ほそくて咲きたる。藤の花は、しなひながく、色こく咲きたる、いとめでたし。
a四月のつごもり、五月のついたちの頃ほひ、橘の葉のこくあをきに、花のいとしろう咲きたるが、雨うちふりたるつとめてなどは、世になう心あるさまにをかし。花のなかよりこがねの玉かと見えて、いみじうあざやかに見えたるなど、朝露にぬれたるあさぼらけの桜におとらず。@ほととぎすのよすがとさヘおもヘばにや、なほさらにいふベうもあらず。
A梨の花、よにすさまじきものにして、ちかうもてなさず、bはかなき文つけなどだにせず。愛敬おくれたる人の顔などを見ては、たとひにいふも、げに、葉の色よりはじめて、あいなくみゆるを、もろこしには限りなきものにて、ふみにも作る、なほさりともやうあらんと、せめて見れば、花びらのはしに、をかしき匂ひこそ、心もとなうつきためれ。楊貴妃の帝の御使にあひて泣きける顔に似せて、「梨花一枝、春、雨を帯びたり」などcいひたるは、おぼろげならじとおもふに、なほいみじうめでたきことは、たぐひあらじとおぼえたり。
桐の木の花、むらさきに咲きたるはなほをかしきに、葉のひろごりざまぞ、うたてdこちたけれど、こと木どもとひとしういふベきにもあらず。もろこしにことごとしき名つきたる鳥の、 Bえりてこれにのみゐるらん、いみじう心ことなり。まいて琴に作りて、さまざまなる音のいでくるなどは、をかしなど世のつねにいふべくやはある、いみじうこそめでたけれ。
木のさまにくげなれど、楝の花いとをかし。かれがれにさまことに咲きて、かならず五月五日にあふもをかし。
問1 a四月の異名での読みをひらがなで記しなさい。★
bはかなき、dこちたけれの意味を記しなさい。★
cいひたるとあるが、言ったのは誰か。 ★
問2 @ほととぎすのよすがとさヘおもヘばにや、なほさらにいふベうもあらず、Bえりてこれにのみゐるらん、いみじう心ことなりを現代語訳しなさい。★★
問3 A梨の花についての(イ)当時の日本人の感想、(ロ)「もろこし」人の感想、(ハ)作者の感想をそれぞれ20字を超えないようにまとめなさい。★★
問4 Cかならず五月五日にあふもをかしについて、「をかし」と言っている理由を説明しなさい。★★★
木の花はこきもうすきも紅梅。桜は、花びらおほきに、葉の色こきが、枝ほそくて咲きたる。藤の花は、しなひながく、色こく咲きたる、いとめでたし。
a四月のつごもり、 b五月のついたちの頃ほひ、橘の葉のこくあをきに、花のいとしろう A咲きたるが、雨うちふりたる cつとめてなどは、世になう心あるさまにをかし。花のなかよりこがねの玉かと B見えて、いみじうあざやかに見えたるなど、朝露にぬれたるあさぼらけの桜におとらず。@ほととぎすのよすがとさヘおもヘばにや、なほさらにいふベうもあらず。
梨の花、よに dすさまじきものにして、ちかうもてなさず、 Aはかなき文つけなどだにせず。e愛敬おくれたる人の顔などを見ては、たとひにいふも、げに、葉の色よりはじめて、あいなくみゆるを、もろこしには限りなきものにて、 fふみにも作る、 Cなほさりともやうあらんと、せめて見れば、花びらのはしに、をかしき匂ひこそ、心もとなうつきためれ。楊貴妃の帝の御使にあひて泣きける顔に似せて、「梨花一枝、春、雨を帯びたり」などいひたるは、 gおぼろげならじとおもふに、なほいみじうめでたきことは、たぐひあらじとおぼえたり。
桐の木の花、むらさきに咲きたるはなほをかしきに、葉のひろごりざまぞ、 Bうたてこちたけれど、こと木どもとひとしういふ hベきにもあらず。 iもろこしにことごとしき名つきたる鳥の、 Cえりてこれにのみゐるらん、いみじう心ことなり。まいて琴に作りて、さまざまなる音のいでくるなどは、をかしなど世のつねにいふべくやはある、 Dいみじうこそめでたけれ。
木のさまにくげなれど、楝の花いとをかし。かれがれにさまことに咲きて、かならず五月五日にあふもをかし。(三十四段)
問1 a「四月」、b「五月」の異名での読みをひらがなで記しなさい。
c「つとめて」、d「すさまじき」、e「愛敬おくれたる」、f「ふみ」、g「おぼろげならじ」の文中での意味を記しなさい。
hの助動詞の文法上の意味を漢字2字で記しなさい。
i「もろこしにことごとしき名つきたる鳥」とは、何と呼ばれる鳥なのか記しなさい。
問2 @「ほととぎすのよすがとさヘおもヘばにや、なほさらにいふベうもあらず」、A「はかなき文つけなどだにせず」、B「うたてこちたけれど」、C「えりてこれにのみゐるらん、いみじう心ことなり」を口語訳しなさい。
問3 A「咲きたるが」はどの文節にどんな関係でかかるか。
B「見えて」の主語は何になるのか、3字で記しなさい。
問4 C「なほさりともやうあらん」について、
(1)「さりとも」とは、具体的にはどういうことか、次から選んで答えなさい。
イ 日本ではよく言われなくても ロ 中国で認められていても
ハ 葉の色はよく見えなくても ニ 愛らしさにかけていても
(2)「やうあらむ」を口語訳しなさい。
問5 D「いみじうこそめでたけれ」を、音便形および係り結びをはずした文に書き改めなさい。
問6 傍線部「かならず五月五日にあふもをかし」について、「をかし」と言っている理由を説明しなさい。
枕草子「木の花は」 exercise 解答用紙(プリントアウト用)
トップページ | 現代文のインデックス | 古文のインデックス | 古典文法のインデックス | 漢文のインデックス | 小論文のインデックス |
---|
「小説〜筋トレ国語勉強法」 | 「評論〜筋トレ国語勉強法」 |
---|
マイブログ もっと、深くへ ! | 日本語教師教養サプリ |
---|