問1 同段落にある。同内容の別表現があるが、「2・3字で」の条件を満たす個所。
問2(1)「 それ」は直前「 しきたりが身についてぎこちなさがなくなる」(こと)。「 いいこと」と肯定している理由は…難しくない。
(2)「三〇字以内で」という指定は、 26〜30字と頭に入れて考える。この段で結局何を提起しようとしているのかをとらえる。
問3 【近代以前の見合い結婚】Vs.【近代以降の恋愛結婚】の二項対立と理解すれば読み取りやすい。「制度」がキー・ワードとなっている。
問4 指示語の指示内容は、直前、その直前…とさかのぼり、「こと」などを補うなどして指示語に代入、文意が通るか確認。ただし、要約しなければならなかったり、指示内容が指示語の後にあることもあり、そのケースが出題されることも知っておく。ここでは定石通り。
問5 「 目的」「 無意識」のワードに着目して読む。難しくない。
問6 3文前にも「偶然」が使われいる。「無意識のうちに目的にかなった秩序や体系を形作る」のはなぜかと考えてもいい。
問7 「無意識」に近い。「前意識」とも言う。「無意識的」との違いが分かるように書く。
問8 「 無意識的」「 目に見えない制度」など、繰り返されている語・語句、キーワードに着目する。
さらに、問の「 与えられており」「 本来の在り方」「 と錯覚している」「 の一例である」を頭に入れて、本文を読み込んでください。
中村雄二郎「目に見える制度と見えない制度」2/2 解答用紙(プリントアウト用)
中村雄二郎「目に見える制度と見えない制度」2/2 解答/解説
トップページ | 現代文のインデックス | 古文のインデックス | 古典文法のインデックス | 漢文のインデックス | 小論文のインデックス |
---|
「小説〜筋トレ国語勉強法」 | 「評論〜筋トレ国語勉強法」 |
---|
マイブログ もっと、深くへ ! | 日本語教師教養サプリ |
---|