廿一日 a卯のときばかりに、船いだす。みな人々の船いづ。これをみれば、春の海に、秋の木の葉しもちれるやうにぞありける。おぼろげの願によりてにやあらん、風もふかず、よきひいできて、漕ぎゆく。このあひだに、つかはれんとて、つきてくる童あり、それが歌ふふな歌、
なほこそくにのかたはみやらるれ、わがちちはは、ありとしおもへば。帰らや。
と歌ふぞあはれ bなる。かく歌ふをきゝつゝ漕ぎくるに、くろとりといふとり、いはの上にあつまりをり。そのいはのもとに、波しろくうちよす。かぢとりのいふやう、「くろとりのもとに、しろき波をよす。」とぞいふ。このことば、なにとにはなけれども、 advanced Q.1ものいふやうにぞきこえたる。ひとのほどにあはねば、とがむるなり。かくいひつゝゆくに、船君なるひと、なみをみて、「くによりはじめて、海賊むくいせんといふ cなることをおもふうへに、 advanced Q.2うみのまたおそろしければ、かしらもみなしらけぬ。 dななそぢやそぢは、海にあるものなりけり。
わが髪の雪といそべの白波といづれまされりおきつしまもり
かぢとり、いへ。」
問1 a卯のときの意味を記しなさい。★★
問2 bなるとcなるの異同を説明しなさい。★★
問3 dななそぢやそぢは、海にあるものなりけりとは、ここではどういうことを言おうとしているのか。分かりやすく説明しなさい。★★★
問4 問題本文となっている作品の成立した時代・作者名・その人が選者をつとめた勅撰和歌集の名を順に記しなさい。時代は前・中・後期まで答えること。★★
advanced Q.1 ものいふやうにぞきこえたるとは、なぜか。説明しなさい。
advanced Q.2 うみのまたおそろしけれとは、なぜか。説明しなさい。
advanced Q.3 かぢとり、いへについて、この場面ではどういうことを意味すると考えられるか。所見を記しなさい。
実践問題購入メール *ルールやマナーを逸脱していると判断されるメールは、以後、送受信不可となる場合があります*
実践問題購入メール*ルールやマナーを逸脱していると判断されるメールは、以後、送受信不可となる場合があります。*
現代文のインデック | 古文のインデックス | 古典文法 | 漢文 | トップページ |
---|