枕草子「五月の御精進のほど」  現代語訳

 五月の御精進をなさるころ、(中宮様が)職の御曹司においでになるころ(の話である)、塗籠の前の二間の所を、(精進の仏事のために)特別にしつらえてあるので、いつもとは異なっていてもおもしろい。一日から雨がちで、(ぐずついた)曇りの日が続く。所在無いので、「ほととぎすの声を聞きに行きたいわ。」と(私が)言うと、我も我もと言って(女房たちは)でかけようとする。

 《賀茂の奥にある、定子のおじに当たる明順朝臣邸に寄ると、田舎家であるが風情があり、ほととぎすがしきりに鳴いている。中宮様にお聞かせできないのが残念である。田舎の生活をいろいろと紹介し、ご馳走をしてくれるが、いまひとつ趣味ではない。そんなわけでほととぎすの歌を詠むのを忘れてしまった。雨が降り出したので急いで車に乗った。以上のような話題から、次の本文へ続く。》

 二日ほど経って、(ほととぎすの声を聞きに行った)その日のことなどを話題にするときに、宰相の君が、「どうでしたか、(あの明順様が)自分で折り取ったと言った、下蕨(の味)は。」とおっしゃるのをお聞きになって、(中宮様は)「思い出すことといったら(歌ではなくて食べ物の)蕨のこととはね。」とお笑いになって、(そこらに)散らかっていた紙に、
  下蕨こそ…下蕨(の味)が忘れられないわ。
と(歌の下の句を)お書きになって、「上の句を言いなさい。」とおっしゃるのも、たいそうにおもしろい。
 ほととぎす…ほととぎすの声を求めて出かけて、(やっと)聞くことができたその声よりは、
と書いて、(中宮様に)差し上げたところ、「ずいぶん遠慮もしないでいったわね。この程度だけでも、どうしてほととぎすを歌によむことに執着するのかしら。」と仰せになって、お笑いになるのも恥ずかしいが、(私はこんなことを中宮様に申し上げた。)「どういたしまして。この歌というものは、(いっさい)よむまいと決心しておりますのよ。何かの時などに人が歌をよみますようなときにも、『よめ。』などとご下命がございましたら、とてもおそばに控えておられないような気持ちが致します。もちろんどうして、(和歌三十一文字の)文字の数を間違えたり、春には冬の歌、秋には梅の花の歌などをよんだりすることはいたしましょうか、そんな間違いは私もいたしません。でも、歌人と(世間から)いわれた人の子孫というものは、少し人よりすぐれた歌を作って、『あのときの歌は、この歌がすばらしかった。そうはいうものの、だれそれという歌人の子だから(これくらいの歌はよめて当たり前よ)。』などと評判されたら、よみがいがある気もいたしましょうがね。全く人にぬきんでている点もないくせに、それでもいかにも歌らしく、我こそはと得意そうに、人より先によみ出したりいたしますのは、亡き父の名誉のためにも気の毒でございます。」と、まじめな顔で中宮様に申し上げると、お笑いになって、「それでは、もう(そなたの)気の済むようにしなさい。私は『詠め。』ととも言いますまい。」と仰せになるので、(私は)「本当に気持ちが楽になりました。これからは歌のことを気にいたしますまい。」などと言っていた(。ちょうどその)ころ、庚申の夜の行事をなさるということで、内大臣様〔中宮の兄藤原伊周〕がいろいろと準備をしていらっしゃった。

 (庚申の)夜が更けるころに、歌の題を出して(他の人々にも)女房にもおよませになる。みな色めき立ち、体を揺すって苦吟し、歌をひねり出すけれども、(私は)中宮様の御前近くに侍って、あれこれとほかのことばかり申し上げているのを、(伊周様が)御覧になって、「なぜ歌をよまずに、むやみに(みんなから)離れているのか。題を取って歌をよめ。」と言って題をくださるのを、(私は)「しかるべきお許しを(中宮様から)いただいて、歌をよまなくてよくなっておりますので、(歌をよむことは)念頭にございません。」と申し上げる。(伊周様は)「変な話だな。本当にそんなことがあったのですか。なぜそんな許可をなさったのですか。まことにあってはならないことだ。まあいいさ、ほかの時はいざ知らず、今宵はよめ。」などとおっしゃって、強制なさるが、きれいさっぱりと聞き入れもしないで中宮様のおそばに伺候していると、ほかの人たちはみな歌を詠出して、その出来映えのよしあしなどを判定なさっているときに、(中宮様が)ちょっとしたお手紙をお書きになって、(私に)投げ与えてくださった。見ると、
  元輔が…(有名な歌人)元輔の子といわれるあなたともあろう人が、今宵の歌の席では仲間はずれになっていますね。
と書いてあるのを見るにつけて、(いつかのお約束どおり中宮様は「歌をよめ。」とはおっしゃらずに、こんなことをおっしゃると、)おもしろいことはこのうえないよ。(私が)ひどく笑うので、「何事だ、何事だ。」と、大臣〔伊周〕もお尋ねになる。
  その人の…あの(元輔の)子といわれない身であったら、今宵の歌会ではまっ先に歌をよんだでしょうに。
(父の名誉に)遠慮する事情がございませんでしたら、たとえ千首の歌であろうと、自分から(命じられなくても)口をついて出て参りましょうに。」と、(中宮様に)ご返事申し上げた。



 『枕草子「五月の御精進のほど」の実践問題』を提供しています(有料 200円)。定期考査に出題が予想され、得点力をアップできる問題(「解答用紙」「解答」「解説」付き)です。メールにPDFを添付して送信します。
 実践問題(PDF)を購入を希望する人は、下にある「実践問題購入メール」をクリックしてメールを送信してください。メールには、件名に「筋トレ国語」、本文には『枕草子「五月の御精進のほど」の実践問題を購入します。』『氏名・学校名・学年』を必ず入力して送信してください。実践問題が着信した日から3日以内を目安に(金融機関の非営業日はカウントしません)、指定された金融機関(ゆうちょ銀行/三菱東京UFJ銀行)の口座に料金を振り込んでください。
 PDFについて知りたい場合は、下の「PDFとは」にリンクしてください。
なお、 即応できない場合がありますので、必要に応じて「○月○日○時までに」と指定ください。期限を過ぎる場合は送信しません。

 「用言実践筋トレ」(有料 200円)を提供しています。今のうちに用言(動詞・形容詞・形容動詞)をモノにしておきたいと思っている、入門期・展開期あるいは受験勉強段階のどの時期でも確実に文法筋力をつけることができます。「説明を読んで理解する」「書き込んで理解を確かめる」「練習問題を解いて確実なものにする」ことができる、実践的な教材です。「レベル1」→「レベル7」とレベルアップしてゆき、「ファイナル」で完成するように組み立てられ、A4版11ページから構成されています。学校などで色々持たされているけど、いまひとつ取り組む気になれない人向けの、短時間で効率よく習得できるもの。メールにPDFを添付して送信します。
用言筋トレ (PDF)の購入を希望する人は、下にある「実践問題購入メール」をクリックしてメールを送信してください。メールには、件名に「筋トレ国語」、本文には、『用言筋トレを購入します。』『氏名・学校名・学年』を必ず入力して送信してください。教材PDFが着信した日から3日以内を目安に(金融機関が非営業日はカウントしません)、指定された金融機関( ゆうちょ銀行/三菱東京UFJ銀行 )の口座に料金を振り込んでください。
 PDFについて知りたい場合は、下の「PDFとは」にリンクしてください。
なお、 即応できない場合がありますので、必要に応じて「○月○日○時までに」と指定ください。期限を過ぎる場合は送信しません。

PDFとは

実践問題購入メール*ルールやマナーを逸脱していると判断されるメールは、以後、送受信不可となる場合があります。*



枕草子「五月の御精進のほど」 解答/解説

枕草子「五月の御精進のほど」 問題

枕草子「五月の御精進のほど」 解答用紙(プリントアウト用)


現代文のインデック 古文のインデックス 古典文法 漢文 トップページ