「のちの千金の事」(宇治拾遺物語)  解答/解説

原文

 @今は昔、唐土(もろこし)に荘子といふ人ありけり。A家いみじう貧しくて、今日の食物絶えぬ。B隣にかんあとうといふ人ありけり。Cそれがもとへ、今日食ふべき料の粟(あわ)を請ふ。

 Dあとうがいはく、「Eいま五日ありておはせよ。F千両の金を得んとす。Gそれを奉(たてまつら)らん。Hいかでか、やんごとなき人に、今日参るばかりの粟をば奉らん。I返す返すおのが恥なるべし。」と言へば、J荘子のいはく、「K昨日、道をまかりしに、あとに呼ばふ声あり。L返り見れば、人なし。Mただ車の輪跡のくぼみたる所にたまりたる少水に、鮒(ふな)一つふためく。N何ぞの鮒にかあらんと思ひて、寄りて見れば、少しばかりの水に、いみじう大きなる鮒あり。O『何ぞの鮒ぞ。』と問へば、鮒のいはく、P『我は河伯神の使ひに、江湖へ行くなり。それが飛びそこなひて、この溝に落ち入りたるなり。のど渇き、死なんとす。我を助けよと思ひて、呼びつるなり。』と言ふ。Q答へていはく、『我、いま二、三日ありて、江湖もとといふ所に、遊びしに行かんとす。そこにもて行きて放さん。』と言ふに、R魚のいはく、『さらにそれまでえ待つまじ。ただ今日一提ばかりの水をもて、のどをうるへよ。』と言ひしかば、さてなん助けし。S鮒の言ひしこと、わが身に知りぬ。さらに今日の命、もの食はずは、生くべからず。のちの千の金、さらに益なし。」とぞ言ひける。

 それより、のちの千金といふこと、名誉せり。


現代語訳

 @今となっては昔のことになるが、チャイナ(中国)に荘子という人がいた。A家がとても貧しかったので、今日の食物がなくなった。B隣にかんあとうという人がいた。Cその人のところへ(行って)、今日食べるための粟を請った。

 Dあとうが言うには、「Eもう五日たっておいでなさい。F(五日後に)千両の金が手に入るはずだ。Gそれを差し上げよう。Hどうして、(あなたのような)高貴な方に、今日召し上がるだけの粟を差し上げられようか、いや、そんなことはできません。I(そんなことをしては)どう考えても私の恥だろう。」と言うので、J荘子が言うには、「K昨日、道を通っていましたところ、後ろから(私を)呼び続ける声がする。L振り返って見ると、人はいない。Mただ車の轍(わだち)にたまっている少しの水に、鮒が一匹ばたばたしている。Nどのようなわけのある鮒であろうかと思って、近寄って見ると、少しばかりの水に、たいへん大きな鮒がいる。O『どうした鮒なのか。』と尋ねると、鮒が言うには、『P私は川の神の使いとして、江湖へ行くのだ。それが跳び損なって、この溝に落ち込んだのだ。のどが乾き、死にそうだ。私を助けてくれと思って、呼んだのだ。』と言う。Q(私は)答えて言った、『私は、もう二、三日して、江湖もとという所に、遊びに行くつもりだ。そこへ連れて行って放してあげよう。』と言うと、R魚が言うには、『(私の命は)全くそのときまで待てないだろう。ただ今日器一杯だけの水で、私ののどをうるおしてくれ。』と言ったので、そのようにして(私は鮒を)助けた。S鮒が言ったことを、自分のこととして思い知った。全く私の今日の命は、ものを食べなかったら、生きていることはできない。すべて終わったあとの千金というのは、全くむだである。」と言った。

 そのことから、「のちの千金」という言葉が、有名になった。



「のちの千金の事」(宇治拾遺物語) 解答用紙(プリントアウト用)

「のちの千金の事」(宇治拾遺物語) exercise 解答用紙(プリントアウト用)

「のちの千金の事」(宇治拾遺物語) 問題

「のちの千金の事」(宇治拾遺物語) 解答/解説




現代文のインデック 古文のインデックス 古典文法 漢文 トップページ