徒然草「丹波に出雲といふ所あり」(二百三十六段) 口語訳

 京都の丹波に出雲という所がある。(そこに島根の)出雲大社から神様を勧請して、立派に神社が造ってある。(この土地は)しだの何某という人が治めている所であるので、秋の頃に聖海上人やその他にも、たくさんの人を招いて「さあ、いらっしゃい、出雲神社参拝に。おはぎでもご馳走しましょう。」 と言って、(招いた人たちをつれて)拝みに行ったところ、(招かれた人たちは)各々に拝んで、とても信仰心が高ぶっていまた。
 (ところで、社殿の)前にある獅子と狛犬(の石像)が背中合わせになっているのを(見て、)聖海上人はたいそう感激して、 「なんと見事なことだろうよ。この獅子の置き方はとても珍しい。何か深いわけがあってのことだろう。」と(感激のあまり) 涙ぐんで、「なんと、みなさんは、このありがたいことを、ご覧になって不思議だとお気づきになりませんか。あんまりです。」 と言うと、一緒にお参りした人たちも不思議に思って 「いかにも、ほか(の獅子と狛犬の立ちようと)と異なっていますな。都への土産話として語ろう。」 などと言うと、聖海上人はさらに(そのいわれを)知りたがって、年長でで(いかにも)物を心得ていそうな顔をした神官を呼んで 、「こちらの獅子の置き方は、きっと由緒ある事でございましょう。ちょっとお聞きしたい(ものです)。」 と言われたところ、(神官は) 「はい、そのことでございますよ。いたずらな子どもたちが致しました(ことで)、けしからんことでございます。」と言って、すっとそばに寄って、(獅子を元の向きに)置き直して(そのままさっさと)行ってしまったので、聖海上人の(あの)感激の涙は無駄になってしまった(ということです)。



徒然草「丹波に出雲といふ所あり」 解答用紙(プリントアウト用)

徒然草「丹波に出雲といふ所あり」 解答/解説

徒然草「丹波に出雲といふ所あり」 問題



トップページ 現代文のインデックス 古文のインデックス 古典文法のインデックス 漢文のインデックス 小論文のインデックス

「小説〜筋トレ国語勉強法」 「評論〜筋トレ国語勉強法」

マイブログ もっと、深くへ ! 日本語教師教養サプリ


プロフィール プライバシー・ポリシー  お問い合わせ