徒然草「花は盛りに」(第百三十七段) 口語訳

 @花は盛りに、月はくまなきをのみ見るものかは。雨に向かひて月を恋ひ、たれこめて春のゆくへ知らぬも、なほあはれに情け深し。咲きぬべきほどの梢、散りしをれたる庭などこそ、見どころ多けれ。歌の詞書にも、「花見にまかれりけるに、早く散り過ぎにければ。」とも、「障ることありてまからで。」なども書けるは、「花を見て。」と言へるに劣れることかは。花の散り、月の傾くを慕ふならひは、さることなれど、ことにかたくななる人ぞ、「この枝、かの枝散りにけり。今は見どころなし。」などは言ふめる。

 @(桜の)花は満開の時ばかりを、(また、秋の)月は雲のない状態のものだけを眺めるものと定まっていようか(、いや、そうとは限らない)。降る雨を前にして(見えない)月のことを恋しく思い、(また部屋に)こもって春の行方を知らないのも、やはり、しみじみとして趣が深い。(今にも)咲きそうな時分の(桜の)梢や、(すでに)散って花がしおれて寂しい趣を見せている庭などこそが見るべき点が多い。 和歌の詞書にも、「花を見に参ったのだけれど、もはや散りすぎてしまっていたので(次のような歌を詠みました)。」とか、「差支えがあって(花見には)出かけないでいたので(家にとどまって次の歌を詠みました)。」などとか書いてあるものは、「花を見て(詠んだ歌)」というものに比べて劣るものであろうか(、いや、決して劣るものではない)。花が散り(行くのを惜しみ)、月が(沈もうと西に)傾いてきたのを惜しむのはもっともなことなのだけど、とくに教養のない人に限って 「この枝もあの枝も、花が散ってしまって、今はみどころがない」などと言うようだ。



 Aよろづのことも、始め終はりこそをかしけれ。男女の情けも、ひとへに逢ひ見るをばいふものかは。逢はでやみにし憂さを思ひ、あだなる契りをかこち、長き夜を独り明かし、遠き雲居を思ひやり、浅茅が宿に昔をしのぶこそ、色好むとは言はめ。

 A(この、春の花とか秋の月とかに限らず)何事も、最初と最後が趣があるものだ。男女の恋にしても、逢って思いを遂げるのを(真の恋愛と)いうのだろうか(、いや、そうではあるまい)。(ついに)逢わずに終わった恋の辛さを思ったり、はかなく終わった恋人との約束を恨めしく嘆いたり、長い夜を1人(寝ないで)明かしたり、遠く離れたところにいる恋人のことを思いやったり、雑草の生い茂った家で昔(契った)恋をなつかしく思い出す、といったようなのこそ、恋愛の情趣を解するものと言えよう。



 B望月のくまなきを千里の外まで眺めたるよりも、暁近くなりて待ち出でたるが、いと心深う、青みたるやうにて、深き山の杉の梢に見えたる、木の間の影、うちしぐれたるむら雲隠れのほど、またなくあはれなり。椎柴・白樫などのぬれたるやうなる葉の上にきらめきたるこそ、身にしみて、心あらむ友もがなと、都恋しうおぼゆれ。

 B(月も)雲がかかっていない満月を、はるか遠くまで眺めているよりも、明け方まで出てくるのを待ってようやく出てきた月の方が、いかにも趣が深く、月が青い光をはなち、(たとえばその光が)山奥の杉の梢の所に(ちらちらと)見えている木の間越しの月の姿とか、(ぱらぱらと)時雨を降らせたむら雲に月が隠れている情景のほうが、この上なく情趣が深い。(とりわけこうした有明の月が)椎柴や白樫などの葉の上にある露にその光が反射しているのこそ、とても身にしみて、そんなときに心を通わす友がいてくれたらなぁと、都のことを恋しく思われることだ。



 Cすべて、月・花をば、さのみ目にて見るものかは。春は家を立ち去らでも、月の夜は閨のうちながらも思へるこそ、いと頼もしう、をかしけれ。よき人は、ひとへに好けるさまにも見えず、興ずるさまもなほざりなり。片田舎の人こそ、色こく、よろづはもて興ずれ。花の本には、ねぢ寄り立ち寄り、あからめもせずまもりて、酒飲み、連歌して、はては、大きなる枝、心なく折り取りぬ。泉には手・足さしひたして、雪には降り立ちて跡つけなど、よろづのもの、よそながら見ることなし。

 C(いったいに)月や花など、いちがいに目で見ると限ったものであろうか(、いや、そうではあるまい)。「春」は家から出なくても(感じられるし)、月の夜には寝床にいながらでも(月ことを)心に思えることが、たいそう心にかなって趣があるものだ。教養のある人は、むやみに何にでも好みにふけっているような様子に見えず、面白がっている様子もさっぱりとしている。(ところが)田舎の人は、しつこくよろずのことを面白がる。(たとえば花見の時は)花の本にじわじわと近寄り、わき見もふらず見つめて、酒を飲んで、連歌をして遊んで、あげくの果ては大きな枝を心なく折ってしまう。(また、野山に遊ぶ時は)池には手や足を突っ込み、(雪見の時は)雪には降りて行って足跡をつけるなど、すべてのものを、そのままに傍観的にゆったり観賞するということがないのである。



徒然草「花は盛りに」 問題 exercise へ

徒然草「花は盛りに」 解答/解説 へ

徒然草「花は盛りに」 解答用紙 へ

徒然草「花は盛りに」 exercise 解答用紙 へ


トップページ 現代文のインデックス 古文のインデックス 古典文法のインデックス 漢文のインデックス 小論文のインデックス

「小説〜筋トレ国語勉強法」 「評論〜筋トレ国語勉強法」

マイブログ もっと、深くへ ! 日本語教師教養サプリ


プロフィール プライバシー・ポリシー  お問い合わせ