原文
むかし、男、片田舎に住みけり。男、宮仕ヘしにとて、別れ惜しみてゆきにけるまゝに、三とせ来ざりければ、待ちわびたりけるに、いとねむごろにいひける人に、今宵あはむとちぎりたりけるに、この男きたりけり。「この戸あけ給ヘ」とたゝきけれど、あけで、歌をなむよみていだしたりける、
あらたまの年の三とせを待ちわびてたゞ今宵こそ新枕すれ
といひいだしたりければ、
梓弓ま弓つき弓年をヘてわがせしがごとうるはしみせよ
といひて、いなむとしければ、女、
梓弓ひけどひかねど昔より心は君によりにしものを
といひけれど、男かヘりにけり。女いとかなしくて、後にたちて追ひゆけど、え追ひつかで、清水のある所にふしにけり。そこなりける岩に、およびの血して、書きつけける、
あひ思はでかれぬる人をとゞめかねわが身は今ぞきえはてぬめる
と書きて、そこにいたづらになりにけり。
↓ 現代語訳
昔、(一人の)男が、片田舎に住んでいた。(その)男が、宮仕えしに(都に行く)と言って(女と)別れを惜しんで(出かけた)ままで、三年(の間帰って)来なかったので、(女は男の帰りを)待ちあぐねていたところ、たいそう親切に言い寄った(別の)男に、今日夫婦になりましょうと約束していた(ちょうどその)日に、この(都に行っていた)男が(帰って)来たのだった。(帰ってきた男が)「この戸をあけてください」と(言って戸を)たたいたけれど、(女はその戸を)あけないで、歌を詠んで(男に)さしだした。
あらたまの…三年(という長い間、あなたの帰りを)待ちわびて(それでもお帰りにならないので)ちょうど今夜、(ほかの男と)結婚する(ことになっているのですよ)
と言って(家の中から男に)差し出したので、(男は)
梓弓ま弓つき…梓弓・ま弓・槻弓と、(弓には色々あるように、私たちの間にも色々ありましたが)長年私が(あなたを愛)したように、(あなたは新しい夫を)大切に愛しなさい
と言って立ち去ろうとしたので、女は、
梓弓ひけどひかねど…(あなたが私の心を)引いても引かなくても、昔から(私の)心は(いちずに)あなたに寄り添っていましたのに
と言ったが、男は帰ってしまった。女は、とても悲しくて、(男の)後をついて追っていったが、追いつくことができないで清水がわきでている所に倒れ伏してしまった。(そして)そこにあった岩に、指の血で書き付けた(歌)、
あひ思はで…(私がこれほど恋しく思っているのにあなたは)ともに思ってくださらないで、別れて去ってしまう(そのいとしい)人を引き止めることができなくて、私の身は今にもすっかり消えて(死んで)しまいそうです
と書いて、(ほんとうに)そこで死んでしまったのだった。
『伊勢物語』「梓弓」 exercise 解答用紙(プリントアウト用)へ
トップページ | 現代文のインデックス | 古文のインデックス | 古典文法のインデックス | 漢文のインデックス | 小論文のインデックス |
---|
「小説〜筋トレ国語勉強法」 | 「評論〜筋トレ国語勉強法」 |
---|
マイブログ もっと、深くへ ! | 日本語教師教養サプリ |
---|