筒井筒(伊勢物語)  問題



 昔、田舎わたらひしける人の子ども、井のもとに出でて遊びけるを、大人になりにければ、男も女も恥ぢかはしてありけれど、男はこの女を(  )得めと思ふ。女はこの男をと思ひつつ、親のあはすれども、聞か(  )なむありける。さて、この隣の男のもとより、かくなむ、
   筒井筒井筒にかけしまろが丈過ぎにけらしな妹見ざるまに
女、返し、
   T くらべこし振り分け髪も肩過ぎぬ君ならずしてたれか上ぐべき
など言ひ言ひて、つひに @本意のごとくあひにけり
 さて、年ごろ経るほどに、女、親なく、頼りなくなるままに、 Aもろともに言ふかひなくてあらむやはとて、河内の国高安の郡に、行き通ふ所出で来にけり。さりけれど、このもとの女、あしと思へるけしきもなくて、出だしやりければ、男、異心ありてかかるにやあらむと、思ひ疑ひて、c前栽の中に隠れゐて、河内へいぬ d顔にて見れば、この女、いとよう化粧じて、うちながめて、
   U 風吹けば沖つ白波たつた山夜半にや君がひとり越ゆらむ
とよみけるを聞きて、A限りなくかなしと思ひて、河内へも行かず eなりにけり。
 まれまれかの高安に来てみれば、初めこそ f心にくくもつくりけれ、今はうちとけて、手づからいひがひ取りて、笥子のうつはものに盛りけるを見て、心うがりて行かずなりにけり。さりければ、かの女、大和の方を見やりて、
   君があたり見つつををらむ生駒山 B雲な隠しそ雨は降るとも
と言ひて見出だすに、からうじて、大和人、「来む。」と言へり。喜びて待つに、たびたび過ぎぬれば、
    君来むと言ひし夜ごとに過ぎぬれば頼まぬものの恋ひつつぞ経る
と言ひけれど、B男住まずなりにけり

問1  の空欄には適当な係助詞を、 の空欄には適当な接続助詞を記しなさい。

問2 (1)c「前栽」の読みを現代仮名遣いで記しなさい。(2) その意味を5〜10字で記しなさい。

問3 d 「」を文法的に簡潔に説明しなさい。

問4 eなりを文法的に説明しなさい。また、f 「心にくく」の意味を言い切りの形で記しなさい。

問5 @「本意のごとくあひにけり」の「本意」とは具体的にはどういうことか、文意に沿って30字前後で説明しなさい。

問6 「もろともに言ふかひなくてあらむやは」、および、B「雲な隠しそ」を口語訳しなさい。

問7 T歌「くらべこし振り分け髪も肩過ぎぬ君ならずしてたれか上ぐべき」について、
(1) この歌はある儀式が題材にされているが、その儀式の名を答えなさい。
(2) この歌はどういう意思表示なのか、文意に即して簡潔に説明しなさい。

問8 U歌「風吹けば沖つ白波たつた山夜半にや君がひとり越ゆらむ」ついて、
(1) 使われている修辞を説明しなさい。
(2) 詠まれている心情は次のどれが一番近いか。【 猜疑 怨嗟 恋慕 嫉妬 不安 】


advanced Q. A「限りなくかなしと思ひて」、および、B「男住まずなりにけり」について、その理由になることをそれぞれ説明しなさい。






筒井筒 解答用紙(プリントアウト用)へ

筒井筒 解答・解説へ

筒井筒 現代語訳へ



現代文のインデック 古文のインデックス 古典文法 漢文 トップページ