四面楚歌(史記) 書き下し文/現代語訳
項王軍壁垓下。兵少食尽。漢軍及諸侯兵、囲之数重。夜聞漢軍四面皆楚歌、項王乃大驚曰、「漢皆已得楚乎。是何楚人之多也。」
↓《書き下し》
項王の軍垓下に壁す。兵少なく食尽く。漢軍及び諸侯の兵、之を囲むこと数重なり。夜漢軍の四面皆楚歌するを聞き、項王乃(すなは)ち大いに驚きて曰はく、「漢皆已(すで)に楚を得たるか。是(こ)れ何ぞ楚人の多きや。」と。
↓《現代語訳》
項王軍は垓下の城壁の中に立てこもった。兵の数は少く食料も尽きた。漢軍と諸侯の兵は、これを幾重にも取り囲んだ。夜、周りを取り囲んだ漢軍が全員で楚の地方の民謡を歌うのを聞いた。
項王は(思いがけないことで)たいへん驚いてこう言った。「漢はことごとくすでに楚を得てしまったのか。何と楚の人間が多いことだ。」
項王則夜起飲帳中。有美人、名虞。常幸従。駿馬、名騅。常騎之。於是項王乃悲歌?慨、自為詩曰、
力抜山兮気蓋世 時不利兮騅不逝
騅不逝兮可奈何 虞兮虞兮奈若何
歌数?、美人和之。項王泣数行下。左右皆泣、莫能仰視。
↓《書き下し》
項王則(すなは)ち夜起(た)ちて帳中に飲す。美人有り、名は虞(ぐ)。常に幸せられて従ふ。
駿馬(しゆんめ)あり、名は騅(すい)。常に之に騎す。是(ここ)に於(お)いて項王乃ち悲歌?慨(かうがい)し、自ら詩を為(つく)りて曰はく、
力は山を抜き気は世を蓋(おほ)ふ 時利あらず騅逝かず
騅逝かざる奈何(いかん)すべき 虞や虞や若(なんぢ)を奈何せん、と。
歌ふこと数?(すうけつ)、美人之に和す。項王泣(なみだ)数行下る。左右皆泣き、能く仰ぎ視(み)るもの莫(な)し。
↓《現代語訳》
項王はそこで夜中(にも関わらず)起きあがり、陣の帳の中で宴を張った。虞という名前の美人がいた。常に項王に寵愛されつき従がっていた。騅という名の駿馬があった。常に項王はこの馬に乗った。そこで項王は悲しげに歌い、憤り嘆いて、自ら詩を作った。
我が力は山をも引き抜き、我が気はこの世をも覆う
時の運は我に利なく、駿馬騅も疲れ果て走れない
騅が走らない、どうしたらよいのか
虞よ虞よ、そなたをどうしたらよいのか
項王は繰り返し歌い、虞もともに歌った。項王ははらはらと涙を流した。左右の者たちも皆泣き、誰も仰ぎ見ることができなかった。
四面楚歌(史記) 解答用紙(プリントアウト用) へ
四面楚歌(史記) 問題 へ
四面楚歌(史記) 解答/解説 へ
プロフィール プライバシー・ポリシー お問い合わせ